2012年3月31日土曜日

携帯電話はお守りである2

子どもに携帯電話を持たせて安全かどうか。事件に巻き込まれて、たとえば拉致されてその携帯で脅迫されるのは、たいへんいやなものである。だいたい「たすけてー」などと実況中継されても何も解決しないし、そういう道具として使われるなど犯人の思うつぼである。安全のために携帯を持つのではなく、それとは別に自ら安全を保てるような教育である。危ないところには行かないのが一番。周知のことであるが、地震や災害など緊急事態の時は、中継局の混線でまったく役に立たないだろう。電気を使って電波を飛ばすような端末は、もしもの時、幾つもある手段の中の一つぐらいの認識で良いのではないだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

"Panopticon" NOBOKIN

"great conjunction 2020"NOBOKIN

"Slopes"

"Reflexion's no affairs" NOBOKIN

"Schlegel" NOBOKIN

"COVID-19" NOBOKIN

"Fluid Mechanics" NOBOKIN

"Suddenness and Sadness" NOBOKIN

Before "Freedom of Expression" NOBOKIN

"Zi-Alert";“慈アラート”NOBOKIN